2年ぶりにスワミ・チェータナーナンダジをお迎えしヨーガのお話をしていただきます
ヨーガをもっと知りたい・深めたい
そんな方に初心者の方から学べるヨーガの叡智を一緒に学んでいきましょう
6月18日土曜日
9時~10時30分 1クラス目
11時~12時30分 2クラス目
12時30分~15時00分 昼食と休憩
15時00分~16時30分 3クラス目
17時00分~18時00分 4クラス目
6月19日日曜日
9時~10時30分 1クラス目
11時~12時30分 2クラス目
12時30分~14時30分 昼食と休憩
14時30分~16時00分 3クラス目
16時15分~17時15分 修了イベント
昼食にベジタブルカレーをご用意しています(750円)
ご希望の方は ”カレー希望” とご予約の際お知らせください
●クラス参加費(ダクシナ制)
ご参加の方は、この2日目のクラス修了時に、先生にダクシナをお願いします。
ダクシナとは・・・この勉強では、教わった感謝の気持ちを先生に「ダクシナ」で表すことが伝統です。
いただいたダクシナは、この知識を学べる環境を作ってゆく活動費に使わせていただきます。ご協力お願いします。
★別途、別途2日間のスタジオ運営費として 3500円をスタジオにお願いします。
ご予約:thiikhae@gmail.com
ご案内
そろそろ、ヨーガの教えに耳を傾けてみましょう。
ヨーガという言葉のふるさと、ヴェーダの国の人々の目には、この宇宙こそが生きていて、生きた宇宙はイーシュワラと呼ばれます。
星が周期し、季節が変わり、雨がふり、ひとつぶの種から花が咲き、その生きた宇宙の秩序はダルマと呼ばれます。
ヴェーダの国では、学校の先生の仕事といえば、子供たちにダルマを教えることでした。
子供たちは、小さなころから、この目に見える世界だけではなくて、見える世界の後ろにある宇宙の秩序、ダルマを習います。
本当は、勉強だって、仕事や結婚生活だって、ダルマをたどってイーシュワを知る喜びのために営まれるとき、その生き方はヨーガと呼ばれます。
働くことも、勉強も、ダルマの意味とつながらないまま、「どう生きたいのか」と問いつめられるのは 子供たちにとっては、それはそれは恐ろしいことです。
だから、安全のための進路になるし、休日を待ち望んで働く人生になるし、月曜日の朝には、ため息がでるし、でも、やめてどうなるのかと思うし。
大人になればなるほど、「ちっぽけで、つまらない私」、かけひきばかりの私。
そんな子供が大人になって何かむなしく思うとき、もし、そんな自分からの自由を求める旅がはじまるなら、 ヴェーダはそれを祝福し、ヨーガの聖典を教えはじめます。
イーシュワラと呼ばれる生きた宇宙の秩序、ダルマを教え始めます。
ティケティケでの2日間コース。ゆっくりとくつろいで、ヨーガの聖典、ヨーガスートラが教えるお話に耳を傾けてみましょう。
チェータナーナンダ
2年ぶりにスワミ・チェータナーナンダジをお迎えしヨーガのお話をしていただきます
ヨーガをもっと知りたい・深めたい
そんな方に初心者の方から学べるヨーガの叡智を一緒に学んでいきましょう
6月18日土曜日
9時~10時30分 1クラス目
11時~12時30分 2クラス目
12時30分~15時00分 昼食と休憩
15時00分~16時30分 3クラス目
17時00分~18時00分 4クラス目
6月19日日曜日
9時~10時30分 1クラス目
11時~12時30分 2クラス目
12時30分~14時30分 昼食と休憩
14時30分~16時00分 3クラス目
16時15分~17時15分 修了イベント
昼食にベジタブルカレーをご用意しています(750円)
ご希望の方は ”カレー希望” とご予約の際お知らせください
●クラス参加費(ダクシナ制)
ご参加の方は、この2日目のクラス修了時に、先生にダクシナをお願いします。
ダクシナとは・・・この勉強では、教わった感謝の気持ちを先生に「ダクシナ」で表すことが伝統です。
いただいたダクシナは、この知識を学べる環境を作ってゆく活動費に使わせていただきます。ご協力お願いします。
★別途、別途2日間のスタジオ運営費として 3500円をスタジオにお願いします。
ご予約:thiikhae@gmail.com
ご案内
そろそろ、ヨーガの教えに耳を傾けてみましょう。
ヨーガという言葉のふるさと、ヴェーダの国の人々の目には、この宇宙こそが生きていて、生きた宇宙はイーシュワラと呼ばれます。
星が周期し、季節が変わり、雨がふり、ひとつぶの種から花が咲き、その生きた宇宙の秩序はダルマと呼ばれます。
ヴェーダの国では、学校の先生の仕事といえば、子供たちにダルマを教えることでした。
子供たちは、小さなころから、この目に見える世界だけではなくて、見える世界の後ろにある宇宙の秩序、ダルマを習います。
本当は、勉強だって、仕事や結婚生活だって、ダルマをたどってイーシュワを知る喜びのために営まれるとき、その生き方はヨーガと呼ばれます。
働くことも、勉強も、ダルマの意味とつながらないまま、「どう生きたいのか」と問いつめられるのは 子供たちにとっては、それはそれは恐ろしいことです。
だから、安全のための進路になるし、休日を待ち望んで働く人生になるし、月曜日の朝には、ため息がでるし、でも、やめてどうなるのかと思うし。
大人になればなるほど、「ちっぽけで、つまらない私」、かけひきばかりの私。
そんな子供が大人になって何かむなしく思うとき、もし、そんな自分からの自由を求める旅がはじまるなら、 ヴェーダはそれを祝福し、ヨーガの聖典を教えはじめます。
ティケティケでの2日間コース。ゆっくりとくつろいで、ヨーガの聖典、ヨーガスートラが教えるお話に耳を傾けてみましょう。
チェータナーナンダ